

最初に目を引くのは立派な門だったね。
大府市指定文化財の『文殊楼門』っていうんだって。

ここは鎌倉時代に創建されたんだよ。
県や市の指定文化財がたくさんあるんだ。


整然とした境内に何人もの人がお参りに来ていて、気軽に集まれるお寺って感じだったね。


弘法堂で日向ぼっこしていたのはこのお方…。


人がいても動じない。このお堂の守り猫さんかな?

納経所でこんなかわいい手作りのチャーム?をいただきました。
今は私たちのお遍路バックのアクセントになってます(^^♪
こちらではたくさんのイベントが開催されているみたいなので、日程が会えば行きたいなぁ。
駐車場も広くて停めやすそうなので、気軽に参加できそうです。
「占い」気になります。
ホームページ、要チェックですね(^_-)-☆
※2019年10月撮影
第4番 延命寺(えんめいじ) 宗派 天台宗
住所 大府市大東町1丁目279番地
℡ 0562−46−0544
参考文献:遍路知多めぐり 改訂版